岡山の工務店・注文住宅メーカーおすすめ3選」を価格別で紹介-岡山の注文住宅Rakuナビ » 津山市の工務店・ハウスメーカーを紹介 » 山本工務店

山本工務店

目次

ここでは、高い技術力で100年住み続けられる家を提案する、岡山の山本工務店を紹介します。

岡山市の注文住宅会社
山本工務店のTOPIC

山本工務店の口コミ評判

インターネット上に口コミは見つかりませんでした。

山本工務店の施工事例

山本工務店の施工事例

引用元HP:山本工務店公式HP
(http://www.y-k.biz/case/post-3/)

山本工務店の施工事例

引用元HP:山本工務店公式HP
(http://www.y-k.biz/case/post-2/)

山本工務店の施工事例

引用元HP:山本工務店公式HP
(http://www.y-k.biz/case/post-2/)

山本工務店の施工事例まとめ

山本工務店では一般住宅のほかに、店舗や寺院、小学校などの施工も手がけています。技術力の高さや普遍的な価値を追求する設計力によって、唯一無二の注文住宅を提供。施工事例を見ても、外観・内装ともに決まった形式はなく、自由につくれる印象です。

リフォームやリノベーションの事例も掲載されているので、気になる方はそちらもぜひチェックしてみてください。もちろん、自社で施工を手がける山本工務店では、家を建てた後のリフォームやメンテナンスにも対応しています。

下記のリンクでは、自分のコストに見合ったこだわりの家づくりができる注文住宅会社を紹介しています。気になる方はぜひ併せてチェックしてみてください。

山本工務店は
入ってる?
「こだわり×
コストで探す」
岡山の注文住宅メーカー・工務店
おすすめ3選

山本工務店の人気プランと
価格

※公式HPに人気プランと価格の記載はありませんでした。

山本工務店の家づくりとは?

100年経っても住み続けられる
オーガニックハウスを提案

山本工務店は、フランク・ロイド・ライト財団から認定されている優良住宅会社・オーガニックハウスの加盟店です

フランク・ロイド・ライトはアメリカを代表する建築家の1人で、「有機的建築」を提唱した人物。有機的建築は、自然界の生き物のように、機能的かつ環境に溶け込む普遍的なデザインを特徴としています。

フランク・ロイド・ライトの作品は100年の時を経ても1割ほど残存していることから、資産価値が高いことは証明済み。そんなオーガニックハウスを提供できる山本工務店は、高い技術力と家づくりへの熱意を持ち合わせているといえるでしょう。

提案からアフターフォローまで
自社で対応

山本工務店は地元密着営業で約50年の歴史(2021年10月調査時点)がある工務店です。提案・設計・施工・アフターフォローとすべての工程を自社で管理しているため、納得できるマイホームを実現しやすいでしょう

また、自社施工率により中間マージンが発生しないため、高品質な住宅を適正価格で建ててもらえることもポイント。リフォームやリノベーションにも対応しているので、建設後の不具合も迅速に対応してくれます。

津山市一円に施工範囲を限定し、地元の方に寄り沿ったサービスを提供している工務店です。

公共工事の実績豊富な技術力の高さ

不特定多数の人が出入りする公共施設の工事はより安全性に配慮する必要があり、工事に求められる品質も高くなります。山本工務店は公共工事の受注実績が豊富なことも特徴の一つであり、技術力においても高い水準を保っています

資金計画や土地選びの
サポートもOK

山本工務店では銀行スタッフを交えての資金計画サポートや、自社での土地探しサポートを行っています。津山に精通している地元工務店のメリットを生かし、土地情報を提供してくれることは強みの一つでしょう。場合によっては、交流のある不動産会社の紹介も行ってくれるようです。

山本工務店の保有資格

※公式HPに保有資格の記載はありませんでした。

山本工務店の
モデルハウス情報

所在地岡山県津山市横山339-1
電話番号0120-073-288
受付時間9:00〜18:00

山本工務店の会社情報

本社所在地岡山県津山市横山339-1
営業時間 9:00〜18:00
定休日 不定休
電話番号0120-073-288
公式HPのURLhttp://www.y-k.biz/

「建物価格×性能」の予算別で探す
岡山の工務店・注文住宅メーカー

1,000万円台で
コストパフォーマンス
重視の家
独自の定額制規格住宅で
格別なコストパフォーマンスを実現
アイム・コラボレーション
アイム・コラボレーション

引⽤元:アイム・コラボレーション(https://im-c.jp/)

参考坪単価
49万円〜
参考上物価格
1,764万円
UA値
0.55
C値
0.9

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

2,000万円台で
オシャレで快適に暮らせる
理想の家
無理のない予算で
快適な理想の暮らしを実現
SPECIALABO
SPECIALABO

引⽤元:SPECIALABO(https://specialabo.co.jp/)

参考坪単価
60万円〜
参考上物価格
2,160万円
UA値
0.45
C値
0.7

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

3,000万円台で
性能とデザインを
追求する家
断熱性、快適性、耐震性、デザイン性の
すべてを、高次元で融合
SANKO
SANKO

引⽤元:SANKO(https://www.sankohousing.co.jp/

参考坪単価
90万円〜
参考上物価格
3,240万円
UA値
0.26
C値
0.04

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

UA値、C値が生活に与える影響

UA値とは、家の断熱性能を表す数字です。値が低いほど、家の中の熱が外に逃げにくくなります。つまり、冬は暖かく、夏は涼しい家になります。

C値とは、家の隙間の少なさを表す数字です。値が低いほど、家の中に隙間が少なく、外から風が入りにくくなります。つまり、冷暖房が効きやすくて、快適な家になります。

Ua値やC値が0.1違う場合、年間の冷暖房費に約3~5%程度の差が生じると言われています。数値が0.1高い場合、年間の冷暖房費が15万円の家庭では、約4,500円~7,500円の追加費用が発生し、室温については1~2度程度の差が生じると言われています。

また、地域の特性上高い住宅性能が求められる北海道では、UA値0.46が基準(省エネ基準)とされており、この数値より低い場合は、東北地方や北海道などの寒冷地にも適合できるほどの住宅性能を持っているといえるでしょう。

参考:国土交通省HP(https://www.mlit.go.jp/shoene-label/insulation.html)

【選定基準】
「岡山 注文住宅」とGoogle検索し、表示された上位50サイトの中で注文住宅会社は31件でした。(2024年4月調査時点) 31社から、上物価格を「1000万円台の家」「2000万円台の家」「3000万円台の家」で分け、住宅性能(耐震性能3等級以上、Ua値、C値)を明記している中で価格帯別に最も坪単価が安い注文住宅メーカーを選出しました。アイム・コラボレーションの坪単価は「SUUMO」(https://suumo.jp/chumon/tn_okayama/rn_imc/?ichiranIdx=3)、SANKOの坪単価はステップハウス(https://www.stephouse.jp/company/view/172/profile/)の情報を参考にしています。

【参考上物価格】
岡山県の平均一戸建ての広さが約36坪。(参照元:株式会社ヘルシーホーム https://www.healthy-home.co.jp/column/251/ ※情報は2018年10月時点)。これに各社の坪単価をかけて参考上物価格を算出しました。