岡山市
岡山市の住環境や住みやすいと言われる理由を、交通事情・自然環境・公共施設・医療・食べ物という5つの点から徹底調査しました。
ここでは、岡山市が子育て世代のパパやママにおすすめできる理由や、全国的にも移住先として人気の理由にせまっています。
子育て支援が充実している!
岡山市は、子育て世代の支援に力を入れている市町村のひとつ。ももっこステーションといった独自の子育て支援拠点を提供しています。
お子さんがいるパパ・ママでも働きやすいよう「おかやま子育て応援宣言企業」を推進。子育て世代をバックアップしています。
その他にも、子どもの医療費の助成制度も充実。ここでは、たくさんある岡山市の子育て支援についてまとめました。
岡山市の子育て
情報を見る
医療制度が整備されている!
東京都区部や政令指定都市の中でも、岡山市は医療が充実しています。病院、一般診療所、歯科診療所と、医療に困らないだけでなく選択肢も豊富です。
岡山市は「健康市民おかやま21」を策定するなど、市民と行政が協力する形で健康づくりに積極的に取り組んでいます。
岡山市の医療
情報を見る
利便性に優れている!
岡山市は住みやすさに直結する「利便性」に優れています。主要駅には百貨店・総合スーパーが多いので、買い物をスムーズに済ませることができます。
さらに、都市公園の面積も広いので、子供の遊び場に困ることもありません。このような利点から「これからも住み続けたい街」と高く評価しています。
岡山市のアクセス
情報を見る
気候に恵まれている!
岡山県は「晴れの国おかやま」と言われるほど、晴れの日が多いからです。その理由は全国的に見て降水量が少なく、水害に悩まされることがほとんどありません。
地震が少ないことも特徴的で、岡山市に着目すると、水源に恵まれているという利点も。吉井川や旭川といった一級河川が市内を流れているため、水不足の心配は不要です。
岡山の気候
を見る
食べ物がおいしい!
自然環境に恵まれている岡山市では、良質な農産物がたくさん作られています。特に清水白桃、マスカット・オブ・アレキサンドリア、黄ニラが代表的で、生産量は全国第1位です。他にも千両なすやぶどう(ピオーネ)の生産量も多くなっています。
これらの食材を小中学校の給食でも使用するなど、地産地消を推進していることも特徴的です。岡山市の南部には「岡山市中央卸売市場」があり、新鮮な食材を手に入れることができます。
充実した交通網で住みやすい!
岡山市は陸・海・空の交通網が整備されており、西日本における交通のクロスポイントともいえます。
主要都市へ向かう新幹線、飛行機も国内線・国外線が就航しており、高速道路と鉄道が交わる交通の結節点。ここでは、岡山市のアクセスについて詳しくまとめています。
岡山電気軌道(おかでん)
東山線・清輝橋線
岡山市内では、岡山電気軌道 東山線・清輝橋線の2路線の路面電車が運行しています。地元では「岡電」の愛称で親しまれ、岡山市内では主要な交通手段の一つです。
岡山駅前を含む県庁・城下の乗車エリアは100円区間とされており、そのお手頃な価格から地元の人や観光客など多くの人に利用されています。また、岡山駅前から約3キロの東山・2.1キロの清輝橋のエリアまでは140円で乗車ができます。
東山線は、通勤・通学の時間帯に1時間10本以上運行しており、日常生活にも便利な移動手段として活用されています。
路面電車の走る岡山市には、カルチャーゾーンと呼ばれるエリアがあります。岡山城をはじめ博物館や美術館が数多くあり、東山線の電停である城下や県庁からも徒歩10分程度で足を運ぶことも可能です。手軽に利用できる路面電車は、毎日の生活や休日のお出かけにもおすすめの交通手段といえるでしょう。
西日本旅客鉄道(JR)
山陽本線(新幹線)
子連れの帰省にも役立つ交通手段の一つが新幹線移動ではないでしょうか。岡山駅は、東海道・山陽新幹線の停車駅でもあり、こだま・のぞみ・ひかりのすべての列車が利用できます。
県外からの移住者にとっては、新幹線停車駅が居住エリアの近くにある点は魅力でしょう。
岡山駅からのぞみを利用した場合、新大阪駅までは45分、新神戸駅までは31分ほどで到着するため、都心部へのアクセスが良好な点も特徴です。自然環境も残りながら利便性も高い岡山市は、居住地としてもバランスが取れたエリアでしょう。
瀬戸大橋線・津山線
岡山駅からは、香川県にある高松駅を繋ぐJR瀬戸大橋線、岡山県津山市にある津山駅までを繋ぐJR津山線も運行しています。
前面展望でも知られる瀬戸大橋線 快速マリンライナーは、旅行者にも人気の列車です。岡山駅から高松駅間を1時間に2本のペースで運行しており、所要時間1時間程度で到着します。また、休日限定で運行するアンパンマントロッコも好評で、地元の人をはじめ数多くの人が列車の旅を満喫しています。瀬戸大橋線は日常の交通手段だけでなく、家族連れのレジャーにもおすすめの路線です。
対する津山線は、都市間連絡線として岡山駅から岡山県北部方面を走る路線です。ワンマン運転で知られる津山線は、1時間に1本~2本の運行となっています。津山線でも期間限定で観光列車が運行しており、レトロな車両の外観とインテリアが旅好きにも話題の路線です。
瀬戸大橋線・津山線の両路線は、休日のお出かけや近場へ小旅行の際の利用にもぴったりではないでしょうか。
お店が多くて助かる!岡山県岡山市のショッピング事情
生活に欠かせない岡山市内にある買い物スポットを紹介します。
岡山市内には、「マルナカ」や「ハピーマート」をはじめとするスーパーマーケットチェーンが数多くあります。日常の買い物はもちろん、ファッションや雑貨などを取り扱う大型ショッピング施設などもある岡山市。岡山駅周辺エリアと市内中心部のショッピングを楽しむことのできる3つのスポットをピックアップしました。
イオンモール岡山
JR岡山駅から徒歩5分の場所にあるイオンモール岡山は、地下2階から地上7階の大型ショッピングモールです。駅からのアクセスも良く、車移動にも安心の駐車場完備なので毎日のちょっとした買い物や大型商品の買い物にも便利なスポットです。
各フロアには、食料品やアパレル商品のほか映画館もあり、1日ゆっくりと楽しめる家族連れにもおすすめのショッピングモールです。
岡山一番街・さんすて岡山
JR岡山駅からアクセス良好なショッピングスポットといえば、岡山一番街・さんすて岡山です。
レディースアパレルブランドを中心としたショップが充実しており、おしゃれ好きな若者から大人まで足を運ぶショッピングスポットの一つです。岡山一番街・さんすて岡山は、駅構内と連結しており、悪天候でも買い物を楽しむことができる点が魅力です。
JR岡山駅利用の通勤・通学の合間などに気軽に立ち寄れることも、駅近ならではの良さではないでしょうか。
表町商店街
岡山市北区にあるレトロな雰囲気を感じる表町商店街は、古くから市民に親しまれるショッピングスポットです。
南時計台から北時計台まで続く商店街には、飲食店・雑貨屋・アパレルまで幅広い店舗が並び、町歩きを楽しみながらのんびり買い物を楽しめることも魅力。毎月開催されるイベント「はんじょう市」では、地場産の野菜や加工品などを低価格で提供しています。また、毎週土日には、「ウィークエンド カフェ&マーケット」が行われ、雑貨や移動販売グルメを楽しむこともできます。
岡山市の観光スポット
岡山県内には海・山などの自然や歴史を感じることのできる観光スポットが数多くあります。ここでは、岡山市内の人気観光スポットを4つ紹介します。
岡山市内には、カルチャーゾーンと呼ばれる観光にもぴったりな場所があります。岡山県を代表する名所がいくつもあり、芸術や文化に触れあうことができる点が魅力です。
そのなかでも、岡山市内でも魅力にあふれる観光スポットをピックアップしたので、チェックしてみましょう。
岡山城天守閣(烏城)
岡山駅前から路面電車を利用して城下にて下車、徒歩5分の場所にあるスポットが日本100名城の一つ岡山城天守閣です。1966年に再建された天守閣は、黒い板張りの外観が特徴とされており、その黒色が由来となり「鳥城」の愛称で親しまれています。
岡山城天守閣最上階にある展望室からは、三名園として知られる後楽園と岡山市街を一望することができます。天守閣内にはエレベーターが完備されており、子どもからご年配の方まで観光することができる点も魅力です。
また、例年夏の時期になると行われる「烏城灯源郷」では、美しくライトアップされた天守閣を囲むように堤灯・灯篭が飾られます。昼夜異なる岡山城天守閣の佇まいを楽しむことができると人気のイベントです。
吉備津神社
本殿から約400メートルつづく廻廊で有名な吉備津神社は、JR吉備津駅から徒歩10ほどの場所にあります。諸説ありますが、吉備津神社は日本でよく知られる桃太郎伝説のモデルとなった地でもあるといわれています。
国宝にも指定されている本殿・拝殿は、日本全国で唯一の比翼入母屋造で建てられています。過去2回焼失したものの、600年ほど前から約25年の期間を経て1425年に再建されました。再建から600年近く経過した今も、解体修理することなく存在感を保つ建造物は一見の価値があるでしょう。
また、国の重要文化財に指定されている御釜殿では吉凶を占う鳴釜神事が行われており、祈禱料のみで体験ができると観光客にも人気です。
岡山後楽園
これぞ日本庭園と誰もが感じる岡山後楽園は、1952年に特別名勝にも指定された岡山を代表する観光スポットです。日本三大名園の一つとしても知られており、13.3ヘクタールもの敷地では四季折々の景色を楽しむことができます。
岡山藩2代目藩主である池田綱政が築いた岡山後楽園は、原形を残しながら後の藩主などの手で自分好みに改変したとされています。園内には、歴史を見て取れる建造物が復元されており、後楽園を訪れた藩主が居間として過ごす「延養亭」や鏡板の松と切戸口板壁に見事な竹の絵が描かれた「能舞台」などがあります。
また、園内では稀少野生動植物種に指定されるタンチョウを飼育しており、元旦には数羽のタンチョウが空を舞う姿が見られます。
岡山県立博物館
路面電車の電停、城下で下車してから徒歩約15分の場所にある観光スポットが岡山県立博物館です。岡山県の歴史を知ることができる岡山県立博物館は、建物自体は小さいものの様々な文化遺産が展示されています。
また、岡山県は日本刀産地としても知られており、館内には重要文化財である「太刀」が2振収蔵されています。そのほか、備前刀や備前焼などの展示も、岡山の伝統を知ることができると人気です。1981年に開館されて以来、歴史を学ぶことができる博物館として名を馳せ、多くの歴史好きが立ち寄るスポットの一つです。
岡山県立博物館と岡山後楽園がセットとなったチケットでお得に観光も可能です。
岡山市の住みやすさの口コミ評判とは?
買い物事情の口コミ
- 駅周辺で買い物を楽しめます
JR岡山駅から徒歩15分圏内のエリアに住んでいたため、買い物には困りませんでした。駅周辺には大型ショッピングセンターや商店街、駅ビルがあるので毎日の買い物以外でも十分楽しめます。生活雑貨やファッション、趣味にまつわる商品などもひと通り揃っているので遠方に足を運ぶ必要もありません。
- 仕事帰りも充実
駅周辺には、夜遅くまで営業しているスーパーやカフェが多数あり、仕事で遅くなっても快適に過ごせる環境が有難いです。少し歩けば、大型書店と電気店の併設された店もあり、必要なものは全て揃います。
- 用途に応じて買い物できます
近くにはスーパーが数多くあり、営業時間や品揃えもそれぞれの店ごと違うので用途に応じて買い物を楽しむことができます。主婦にとっても、とても利便性が高いエリアな気がします。また、少し足を運べばオシャレなお店もたくさんあります。
- 複数のスーパーを利用できます
JR大元駅から徒歩10分のエリアに住んでいますが、徒歩圏内には複数のスーパーマーケットをはじめ、各種取扱いのある店舗が揃っています。どのスーパーマーケットも品揃えが豊富なので、飽きることなく利用できます。
- 食材の買い物にも便利なエリア
JR岡山駅から30分圏内のエリアのため駅からは離れていますが、スーパーやコンビニが複数軒あるため毎日の食材の買い物などには困りません。駅前まで足を運べばイオンモールや駅ビル、高島屋などもあり日用品・洋服・インテリア用品が購入できます。
- バリアフリーも充実しています
駅周辺のショッピング施設を利用することが多いですが、他県に比べてもバリアフリーが充実しているように感じます。年を重ねても買い物は欠かせないので、その点でも暮らしやすい街だと思います。駅のバス停も身体の不自由な人でも利用できるように配慮されていて乗り降りもしやすいです。
- 南区エリアでもスーパーが選べます
岡山市南区で暮らしていますが、近くにスーパーがたくさんあり便利です。オシャレなカフェや飲食店があるわけではないですが、日常生活に必要なものは揃うので困りません。ドラックストアはスーパー内に入っていたりもするので、一度で済みます。パン屋さんも多い印象です。
- 駐車場も広々しています
中区に引っ越してから随分経ちますが、ハローズやコンビニなど24時間営業のお店が近くにあり、店舗の駐車場も広々しているため利用しやすいです。また、車を使わず自転車移動の範囲でもお店があるので便利です。
岡山のグルメに関する口コミ
- お店選びが楽しいです
北区エリアは、飲食店がとても多いので毎回お店選びも楽しいです。岡山でしか食べられない飲食店やチェーン店まで幅広い店舗が立ち並んでいます。すべてのクオリティーが高いので安心して食事を楽しめます。
- コスパの良い飲食店があります
法界院駅から徒歩15分圏内の場所に住んでいましたが、近くに岡山大学があるおかげか、大学周辺にはコストパフォーマンスの良い定食屋や中華屋、カレー屋など幅広い飲食店が揃っています。また、大学の食堂や売店は一般の人も利用できる点も有難いです。毎回とはいきませんが、たまの気分転換にはもってこいの場所です。
- テイクアウトもできます
問屋町へ歩いて行くことも多く、気軽に入れるカフェなどでランチを楽しむことができます。テイクアウトのできる飲食店もたくさんあるので、駐車場のことを気にすることなく店選びができることも楽です。
- 幅広い食事を楽しめます。
西川原駅周辺に住んでいますが、飲食店が近場に多く便利です。焼き肉、ラーメン、カレー、居酒屋、ファミレスのほかにもピザやパスタ、寿司など本当に種類が豊富です。ファーストフード店もありますし、その時の気分で外食を楽しめるのでとても助かります。
- 子連れでの外食に少し悩むことも…
東岡山駅が最寄りのエリアになりますが、グルメのジャンルはとても豊富なので助かります。ただ、子連れで外食する際にキッズルームが完備された飲食店や食べ盛りの子どもを連れていく食べ放題のお店などは少ない印象です。そのため、外食も北区エリアが多いです。
- 商店街グルメを満喫
表町商店街が近くにあるので、よくショッピングついでに外食することがあります。小さな飲食店が数多くあり、一人でも入りやすいです。ファミリーレストランもいくつかあるので、子連れでも気兼ねなく外食できます。
- お手頃価格で食事できます
南区エリアに住んでいますが、我が家では焼き肉屋によく行きます。土日は休日ということもあり多少混雑していますが、焼肉だけでなく中華の取扱いもあるので両方を楽しめる点でも家族みんな満足しています。価格もお手頃でお肉も中華も美味しいです。
- 各ジャンルの有名チェーンが点在
飲食店の数はかなり充実しているといえます。各ジャンルのチェーン店も多く、外食の際のお店選びに困らない点は便利だと感じます。何よりもコスパがとても良い飲食店が何店舗もあり、ファミリー世帯にとっても嬉しい限りです。
自然・環境についての口コミ
- 自然もあり、暮らしやすい地域です
備前一宮駅の近くは住宅街になり夜はとても静かです。星もきれいに見えて、都会とも違う適度な自然環境があり、暮らしやすい場所です。観光地として知られている吉備神社の近くでも、自然が残り、歴史も肌で感じられます。
- 周辺には田園風景
南区エリアでは、農業をしている方も多く周辺に田園風景が広がっており、季節折々の人の営みを感じることができます。秋には、稲穂の実った黄金色の景色が一面に広がりとても綺麗です。田舎ですが、岡山市街へのアクセスも良いので、暮らす場所としてはおすすめです。
- ゆっくりと過ごせます
主要な道路などがあるので日中の車通りはありますが、騒音など気になることはありません。また、夜になるととても静かなので、時の流れを感じることができ、自宅でゆったりと落ち着いた時間を過ごせます。
- 温暖な気候で快適です
気候が温暖な点でとても過ごしやすいと感じています。また、この地域は大きな災害に見舞われたこともありません。家のすぐそばには桜並木があり、近くの畑では季節ごとの美味しい野菜を栽培しています。
- 子どもと一緒に自然と触れ合うことができます
山や川がきれいに保たれていて、春にはつくしやタンポポを探しながら散歩を楽しめます。秋になると松ぼっくりも見つけることができ、子どもとの日常のお出かけにもぴったりです。遠出する必要なく近場の散歩でも緑溢れる景色を満喫できるので自然と共存している気分が味わえます。
- 空気も気持ちいい!
岡山市中区海吉で暮らしていますが、このエリアはとても自然豊かです。交通量も比較的少なく、空気が澄んでいて気持ちいいです。散歩が好きな人などは、自然を感じながら楽しむことができるので、おすすめの環境かもしれません。
- 自然豊かな景色に癒されます
私の暮らす地域では、周辺に田んぼが広がっていることもあり、どこか懐かしい壮大な景色を味わえます。田んぼだけでなく山や森もあり、自然に囲まれています。春の季節には桜の開花、秋には真っ赤に染まる紅葉を楽しめるので、その都度季節を感じることができます。
- 比較的のどかな場所
北区に住んでいますが、近くに川があり自然も多いように感じます。駅のそばは栄えていますが、山も田んぼもなども残った環境なので、比較的のどかな場所です。都会のせかせかとした雰囲気も感じることなく、ゆったりリラックスして暮らすことができる場所です。
子育て・教育事情についての口コミ
- 県内でも人気の学区
岡山市北区は、県外でも人気の学区といわれていて、学校の規模も大きく生徒数も多いように感じます。そのため、子どもの習い事の種類も多く、子どもに合ったものや場所を選びやすいです。公園なども多いので遊ぶ場所には困りません。また、飲食店や美容院も子連れでもOKというところがたくさんあります。
- 徒歩圏内に公園あり!
近くに大きな公園が2つあります。遊具も充実しているので、平日や休日に子どもを連れて外遊びする際にも役立っています。子どもも満足できる公園が徒歩圏内に複数ある点はとても魅力的だと感じています。
- 近隣には学校も豊富
中学校や大学などの教育機関が近所にあり、文教の町というイメージを持てます。環境的にも非常に落ち着いているので、子育てにも適した土地であると感じています。
- 若い家族も増えています
土地や住宅の販売が増えていて、若い家族の移住も多い印象があります。幼稚園や保育園、こども園などがいくつかあり選択肢も豊富なので子育て世代にもぴったりの環境だと思います。また、子育て支援を行っている団体や施設もあるので安心できます。
- 教育熱心な親御さんが多い
現在、3人の子どもを育てていますが、市内でも偏差値の高い学区なので教育環境としても満足しています。親御さんたちも教育熱心の方が多いように感じますが、落ち着いた環境のため子育てのしやすさを感じます。
- 中高一貫校もあります
西川原駅から徒歩10分のエリアで暮らしていますが、保育園まで徒歩で通園できました。近くに児童館もあり、乳幼児を対象とした催しも行っているので、ママ友づくりに活用できます。公立の学校のなかには、中高一貫校である岡山操山中学校・高校があるので、教育環境は良いと思います。
- 交通指導もあり安心
通学路などでは、ボランティアの交通指導員の方がおり、安心して通学できます。また、昔からずっとこの地域で暮らしている方と新しくこの地域に引っ越ししてきた方とが協力して街づくりに励んでいるので、子どもにとっても大人にとっても暮らしやすいです。
- レベルの高い高校も近くにあります
近くにはレベルが高い普通科の高校があり、この地域ではその高校を目指す子どもも数多くいます。また、スポーツ施設や公園も多数あります。子どもの頃から始められるスポーツ少年団やクラブ活動も盛んなので、選択肢も多いように感じます。
- 安心して子育てできる環境です
近所に有名な産婦人科や小児科があり病院には困りません。幼稚園や保育園では園庭開放などを利用できます。支援センターもあるので子育て中のママにとっても便利な場所です。小学校も比較的人数が多いようで、周りにも子育て世代の家族が多い地域だと思います。
電車・バスの便利さについての口コミ
- 電車の本数も多いので便利
JR岡山駅から2駅目の庭瀬駅エリアに住んでいます。電車を利用する人も多いので、込み合うこともありますが、電車の本数が多いので便利です。北長瀬駅では、レンタサイクルなどもあり、駅もきれいです。バスは道が混んでいない場合も、遅延することが多いので、バス利用の際は注意が必要です。
- 出張にも便利です!
JR岡山駅が徒歩圏内の場所にあるのでアクセス面でもとても便利です。仕事で出張などがある際にもJR岡山駅は新幹線の停車駅のため、移動がとても楽です。このエリアの中でも中心の駅のため、電車の利用などでは不満はありません。
- 移動手段が豊富な点も魅力です
最寄り駅までは徒歩圏内ということもあり、電車の利用も不便ありません。また、バス停も整備されているため、お年寄りの方でも不自由を感じることなく暮らせると思います。バスを利用すればスーパーへの買い物も負担にならないように感じます。
- めぐりんバスがお得!
岡山市内を運行するめぐりんバスをよく利用します。めぐりんバスは、岡山市外・中心部を走っており、100円で移動できるので大変便利です。また、路面電車も走っているので、交通手段が豊富な点でも便利さを感じます。
- ラッシュ時はバスの本数も多いです
朝のラッシュ時はバスを利用する人も多いので、運行本数も増えています。だいたい8分間隔でバスが到着します。また、ラッシュ時でない時も、10分から20分も待てばバスが来ます。JR赤穂線はローカル色が強く、日中の本数が少ない点が難点です。
- 岡山空港行きのバスもあります
JR岡山駅から徒歩30分圏内と少し離れた岡山市北区南方に住んでいますが、近くにバス停があるので駅まではバスを利用して向かうことが多いです。また、岡山空港行きのバスも出ているので、飛行機での移動の際も便利です。JR岡山駅は、在来線だけでなく新幹線も通っているため、旅行や実家への帰省の際にかなり助かっています。
- 電車もバスも利用できます
岡山電軌軌道東山線の始発駅である東山岡電ミュージアム駅の近くに住んでおり、座って移動ができるので楽です。岡山駅行きも5分に1本の運行があり、乗り換えなしで向かえます。また、大通りに出ればバスも通っているので利用できます。アクセス面では、とても恵まれたエリアだと感じています。
- 街中へのアクセスも良好です
西川原駅から岡山駅まで一駅で移動でき、乗車時間も3分ほどのため自動車を利用せずに街中へアクセスできるので大変助かります。電車の運行本数も多く、待たずに電車に乗ることができるのでとても便利な場所です。
車の便利さ・アクセス情報についての口コミ
- どの方面にもアクセスが良いです
備前西市駅周辺エリアに住んでいますが、岡山市街に行くにも倉敷方面への移動の場合も車を利用すると行きやすいです。バイパスが近くにあるので、車での交通の便も良いと感じます。
- 移動手段は車が便利です
駅から少し離れていることもあり、公共交通機関である電車やバスの利用よりも車での移動の方が便利だと感じます。倉敷市や岡山市街、東区、香川県などにもアクセスしやすいです。バスの本数が都会に比べて少ないこともあり、車移動が多いです。
- 岡山インターもあり車移動も可能
近くに岡山インターがあるので、高速にもすぐ乗れて車での移動の場合も便利です。また、バスも運行しており、バス停も家の近くにあるので岡山駅までバス利用で足を運ぶことも多いです。普段はバスか車の移動がほとんどです。
- 車がないと不便なエリアです
やはり車を所有していないと少し不便なエリアだと思います。うちの場合は、4人暮らしですが、車は3台所有しています。街から少し離れると駐車場が完備されたお店も多く、駐車場には困りません。お酒を飲む場合は代行運転を利用することが多いです。
- 高速道路整備率も良いエリアです
岡山県は中国地方の交通の要衝として、古くから重要な位置にあるそうです。そのためか、高速道路の整備もしっかりとされており、高速道路利用者もとても多いです。岡山では車を所有する人も多く、車社会だと思います。
- 駐車場・ガソリンスタンドも多いです
車の利用者も多いので、駐車場のあるお店も多く、ガソリンスタンドの数も豊富なので困ることはありません。周辺には、自動車メーカーの会社も多くあります。
- 買い物にも車を利用しています
最寄り駅が津山口駅になりますが、日常の買い物などにも車を利用しています。車で数分の場所には、ドラックストアやスーパーがあり、生活必需品の買い物にも便利です。
- 車があればどこにでも行けます
車社会なので、車を止める場所を探すのに苦労したり…ということが全くありません。車があればどこにでも行けて便利です。また、岡山市は雪がほとんど降らない地域なので、スタッドレスタイヤへ変更したりする必要もなく、運転技術がそこまでなくても問題ありません。
- 車に対応した店舗の数が多い
市街地から少し離れた場所の郊外型店舗も数多くあり、コンビニや書店にも駐車場があります。また、賃貸用のマンションやアパートには、全入居者の駐車場が完備されており、車をみんな持っている印象です。また、時間貸しの駐車場も代金が都会に比べても安く感じます。
岡山市のエリアごとの住みやすさとは?
岡山市北区
岡山市北区は、岡山県内でも主要な駅であるJR岡山駅や岡山県庁のあるエリアです。そのため、岡山市の行政区4つのなかでも利便性の高いエリアであり、土地の坪単価も他のエリアに比べて高いことも特徴です。
県内の中心部ともいえる北区エリアは、駅周辺は飲食店や駅ビルなどが立ち並び、買い物客でも賑わいます。また、北区のカルチャーゾーンには名所が数多く点在しており、観光客も数多く訪れます。
国立大学である岡山大学のほか私立大学が4つあり、義務教育から高校・大学までの教育機関が揃っており、子育て世代にとっても魅力的なエリアといえるでしょう。
岡山市北区の
情報を見る
岡山市東区
岡山市東区は、裸祭りでも知られる西大寺観音院のあるエリアになります。裸祭りは、毎年2月に行われる男の祭りとしても有名です。
また、東区はイチゴやあたご梨、さわらなどの特産品もあり農林漁業も盛んなエリアです。自然環境も多く残っているため、都心部とはひと味違う、ゆったりとした暮らしをしたい人にもおすすめのエリアといえるでしょう。
東区には、20校の小学校があり、そのなかのいくつかの学校は特別指定小規模小学校に指定されています。地域性を生かした学習を取り組めることから、のびのびと子育てできる環境も魅力です。
岡山市東区の
情報を見る
岡山市中区
岡山市中区は、岡山市の4つの行政区のなかでもコンパクトで人口密度の高いエリアとなります。西には旭川が流れ、水が豊かな地域ということもあり、雄町米や銘柄米の生産など都市型農業が盛んな地域です。
また、新岡山港の所在区でもあり、小豆島土庄港行きのフェリーが1日13往復しています。海や川などの自然環境を身近に感じることができる点も特徴です。
中高一貫校の県立岡山操山中学校や高等学校や国立岡山大学教育学部付属中学校もあり、レベルの高い教育を早くから受けさせたい人には選択肢も多く適しているかもしれません。
岡山市中区の
情報を見る
岡山市南区
岡山市の南西部に位置する岡山市南区は、4つの行政区のなかでも比較的学校数などの教育施設が充実し、子育て世代にとって心強い地域です。
また、南区は海に面していることもあり、スキューバダイビングなどのマリンスポーツを行える施設もいくつかあります。バス釣りなどでも人気のエリアなので趣味と暮らしを満喫したい大人にも嬉しいエリアです。
そのほか、オリーブ果樹園や公園などが一体になった岡山市サウスヴィレッジは、子連れでのお出かけスポットとしても知られています。ここでは、新鮮な野菜を低価格で購入できることもあり、日常の買い物にも活用されています。
岡山市南区の
情報を見る
【岡山エリア別】住みやすさ情報
を詳しく見る
岡山県でおすすめの
注文住宅会社とは?