注文住宅会社「クレバリーホーム岡山東店」の口コミ・評判と会社情報を紹介しています。これから戸建てを購入しようとしている人は、ぜひクレバリーホームも検討してみてはいかがでしょうか。
※10年目および20年目に有償メンテナンスをされた場合
日が差し込む間取りに加えて、気密性が高いので冬は暖房費が節約できて助かります。また、埋め込み収納を作ってもらったので、広さがあまりなくても収納家具を置かなくて済むため、部屋の中が片付きやすくとても重宝しています。
部屋を広く使いたいと思っていたので、クレバリーホームに依頼して良かったと思いました。
クレバリーホームに依頼したのは、生活しやすい家を建てたいという想いがあったためです。間取りは生活動線を考えたものにしてもらったので、実際に住み始めてからも生活しやすく大変満足しています。
家を建てるときに困ったことや悩みを気軽に相談できたので、建てたときにイメージとのギャップがあまりありませんでした。
他の業者もいくつか検討しましたが、外観の高級感でクレバリーホームに決めました。落ち着いた色合いのタイルで、価格よりも高く見えるので気に入りました。
合わせて内装も高級感のある雰囲気に統一したので、快適な居住空間にすることができたと思います。
引用元HP:クレバリーホーム公式HP
(https://www.cleverlyhome.com/case/ca102.php)
引用元HP:クレバリーホーム公式HP
(https://www.cleverlyhome.com/case/ca123.php)
引用元HP:クレバリーホーム公式HP
(https://www.cleverlyhome.com/case/ca116.php)
外壁にタイルを使用した、デザイン性と耐久性を兼ね備えているクレバリーホーム。施工事例でもタイルの外壁が目立っており、自然な雰囲気と高級感を同時に演出しているのが印象的でした。
内装は、生活に必要なものだけをシンプルに詰めた設計が基本。対面キッチンで料理をしながら家族とのコミュニケーションを楽しめる、仲良し家族が思い浮かぶ家を提供してくれます。
当サイトではコストに見合ったこだわりの注文住宅を建てられる岡山の住宅メーカー・工務店3選を紹介しているので、気になる方はぜひそちらも併せてチェックしてみてください。
クレバリーホームは
入ってる?
「こだわり×
コストで探す」
岡山の注文住宅3選
クレバリーホームの人気プランについて紹介します。土地の広さや内装などによっても価格が異なるため、各プランの価格は非公開となっています。価格が気になる方は、クレバリーホーム岡山東店または各展示場にて見積もりをしてもらってみてはいかがでしょうか。
クレバリーホームのV SERIESは、個性派な外観に落ち着きのある内装が人気の住宅購入プランです。上質さを兼ね備えたトップグレードモデルは、機能性だけでなく美しさも追及しています。
CX SERIESは、人気の高い住宅購入プランです。住む人に合わせて自由に設計できるので個性的な居住空間にするもよし、機能性を追求するのもよし、その人に合った暮らし方ができます。
RX SERIESは機能性だけでなく、見た目や間取りにこだわった住宅購入プランです。生活同線を考慮した間取りと開放的な空間を演出することで、居心地の良い家を作ることができます。
木軸組工法とツーバイフォー工法を合わせた「ハイブリッド工法」を採用しています。建物の重量を面で支える工法により、過重を分散して地面に逃がすことができます。また、土台と大引、床構造用合板を一体化させることで変形が起こりにくいのが特徴的です。
クレバリーホームの注文住宅の耐震性能・耐火性能を詳しく紹介していきます。地震や火災に備えた住宅でなければ、災害時に危険にさらされる可能性があります。
また、せっかく建てたマイホームが災害で住めなくなってしまう恐れもあるので、住宅を購入する際はよく確認しなければなりません。
クレバリーホームではSマーク認定の高性能なHSS金物を使うことで、災害時に力がかかりやすい接合部の強度を高めています。塩害地域にも対応したカチオン電着塗装をすることで、潮風により錆が発生しやすい地域でも長持ちする家を建てられます。
クレバリーホームでは、SPG構造とモノコック構造を合わせた「プレミアム・ハイブリッド構造」を採用しています。SPG構造により土台から軒までを柱で貫くことで揺れを逃がし、モノコック構造によって建物を面で囲うことで激しい揺れに抵抗することができます。
火災が起きてから消火活動にかかるまでに約20分ほどかかることを想定しておくと、いざ火災が起きたときに被害を食い止めることができます。そのため、クレバリーホームでは火災に強い木材を使用して、火災発生時に長時間強度を維持できるよう対策しています。
また、外壁も防火仕様の窯業系タイルベースを使うことで、燃え移らないように最小限に食い止める効果が期待できるのです。
ファイヤーストップ構造と呼ばれる気密性の高い構造を採用することで、火の広がりを防ぐことができます。防火素材の石膏ボードを使用し、壁体と床構造用合板をかみ合わせることで、火の燃え広がりや進入を防止する効果もあります。
家は、定期的なメンテナンスをしなければ徐々に傷んでしまうものです。クレバリーホームでは、10年目および20年目に有償メンテナンスをされた方は30年保証の対象となります。構造躯体・防水機能・シロアリ防除のメンテナンスを定期的に行うことで、長く住むことができます。
※公式HPに保有資格の記載はありませんでした。
所在地 | 記載なし |
---|---|
電話番号 | 0120-914-800 |
受付時間 | 記載なし |
本社所在地 | 岡山県岡山市北区庭瀬487-2 |
---|---|
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0120-914-800 |
公式HPのURL | https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1354 |
引⽤元:アンセップホーム(https://www.ansep.jp/)
※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算
引⽤元:SPECIALABO(https://specialabo.co.jp/blog/3506)
※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算
引⽤元:積水ハウス(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/works/detail/0298/)2021年8月17日時点
※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算
【選定基準】「岡山 注文住宅」とGoogle検索し(2021年8月17日時点)、上位表示された50社以上の注文住宅会社のうち、坪単価、資金計画やローン相談、土地探し、耐震等級3以上の記載が公式HPなどのWEB上にある3社を選出しています。
【参考上物価格】岡山県の平均一戸建ての広さが約36坪。(参照元:株式会社ヘルシーホーム https://www.healthy-home.co.jp/column/251/ ※情報は2018年10月時点)。これに各社の坪単価をかけて参考上物価格を算出しました。
例.アンセップホームの27.8万×36坪=1000万円(万以下、切り捨て)