岡山市で家を建てるなら、注文住宅会社「ヘルシーホーム」を検討してみませんか。ヘルシーホームの口コミ評判と会社情報を紹介しています。
日当たり抜群で、耐久性の高い家が建てられて満足しています。また、契約時から契約後に至るまで色々な相談に乗ってもらい、その都度不安を解消することができて大変助かりました。
他社にない管理システムで安心して住めるのも、ヘルシーホームさんの魅力的な部分ではないでしょうか。
ヘルシーホームさんには何から何までお世話になりました。家づくりが初めてなので何度も質問をしましたが、その都度丁寧に対応してくれたのが好印象でした。大きな買い物なので失敗したくない一心でしたが、無理なお願いにも迅速に対応していただけました。
最後まで安心してお任せでき感謝しかありません。
家を建てたいという気持ちはあったものの、主人はどの会社もピンとこないようで、なかなか前に進めませんでした。
ですが、ヘルシーホームさんのモデルハウスを見に行った際、担当の方の親切な対応と熱意に「ここに任せたい」と感じ、ついに購入することが決まりました!諦めかけていただけに喜びもひとしおです。
爽やかな外観が印象的なヘルシーホーム。四角い外観にそれぞれの家の個性をプラスしたデザインが特徴です。どの事例もミラーガラスを採用しており、外から中が見えにくくなっていることがポイント。プライバシーを守りながら、晴れた日には反射した空の色がおしゃれに演出してくれます。
内装はスタイリッシュでシンプルなものを基本としており、希望によっては収納を多めに取ることもできます。
当サイトではコストに見合ったこだわりの注文住宅を建てられる岡山の住宅メーカー・工務店3選を紹介しているので、気になる方はぜひそちらも併せてチェックしてみてください。
ヘルシーホームは
入ってる?
「こだわり×
コストで探す」
岡山の注文住宅メーカー・工務店
おすすめ3選
令和の時代にあった家づくりのプランです。自然災害の多い現代だからこそ提案する、停電しても暮らせる光熱費0円の新しい家の形となっています。太陽光電池で発電した電気は蓄電池に充電することで、万が一のトラブルの際も蓄電池で電気を賄うことができます。
価格 | 1,560万円(税込)~ |
---|
家を建てるときに、傷や汚れのつきにくい建材や設備を使用するプランです。住んだ後のメンテナンスのことを考えたプランなので、長期的に住むことを考えたらメンテナンスにかかる費用も時間も削減できてお得なプランだといえます。
価格 | 1,334万円(税込)~ |
---|
スタイリッシュな平屋が建てられるプランです。子どもがいる間は良いけれど、年齢を重ねたときに二階建ての家は住むのは不安と感じる人は少なくありません。コストも抑えられ、バリアフリーにしやすい平屋は現代の暮らし方に合わせた家であり、人気となっています。
価格 | 1,018万円(税込)~ |
---|
クローゼットや収納、吹き抜けやロフトなどが全部セットになったプランです。収納なども一緒に作ってほしいと考えているなら、すべてお任せできるフルハウスで建てるのがおすすめでしょう。
価格 | 1,820万円(税込)~ |
---|
施工性に優れた軸組工法を採用し、「筋交い」と呼ばれる建材が、耐震性の向上に期待できます。日本に昔からある工法なので自由度が高く、細かい要望も叶えやすいというメリットがあります。
ヘルシーホームの耐震・耐火について紹介します。
国土交通大臣認定を取得した構造用耐力面材を採用することで、自然災害に強い家を建てることができます。2階部分を建てる際は、2階の形状や大きさに応じて1階に必要な壁の量を調整してくれます。
鉄筋を格子状に組んだコンクリートと土間部分を一体化させることで、面で家を支える強固な家づくりをしています。また、コンクリートで地面を覆うことで、地面の湿気を抑える効果もあります。
現場の作業風景をWebカメラで配信しているので、リアルタイムで建築の様子を確認することができます。現場に赴くことがなかなかできない人でも、家から工程を確認できるので気になるところは直ぐに相談できるようになっています。
万が一のときの耐震補償が付いているので、全壊した場合には最大2,000万円の保証が出ます。
※対象条件:計測震度6.6未満の地震による全壊
※公式HPに保有資格の記載はありませんでした。
所在地 | 岡山県岡山市中区下126-1 (プレステージ城東展示場) |
---|---|
電話番号 | 086-201-2650 |
受付時間 | 10:00~18:00 |
本社所在地 | 岡山県岡山市南区富浜町5-10 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・隔週火曜日 |
電話番号 | 086-262-7560 |
公式HPのURL | https://www.healthy-home.co.jp/ |
UA値とは、家の断熱性能を表す数字です。値が低いほど、家の中の熱が外に逃げにくくなります。つまり、冬は暖かく、夏は涼しい家になります。
C値とは、家の隙間の少なさを表す数字です。値が低いほど、家の中に隙間が少なく、外から風が入りにくくなります。つまり、冷暖房が効きやすくて、快適な家になります。
Ua値やC値が0.1違う場合、年間の冷暖房費に約3~5%程度の差が生じると言われています。数値が0.1高い場合、年間の冷暖房費が15万円の家庭では、約4,500円~7,500円の追加費用が発生し、室温については1~2度程度の差が生じると言われています。
また、地域の特性上高い住宅性能が求められる北海道では、UA値0.46が基準(省エネ基準)とされており、この数値より低い場合は、東北地方や北海道などの寒冷地にも適合できるほどの住宅性能を持っているといえるでしょう。
参考:国土交通省HP(https://www.mlit.go.jp/shoene-label/insulation.html)
【選定基準】
「岡山 注文住宅」とGoogle検索し、表示された上位50サイトの中で注文住宅会社は31件でした。(2024年4月調査時点)
31社から、上物価格を「1000万円台の家」「2000万円台の家」「3000万円台の家」で分け、住宅性能(耐震性能3等級以上、Ua値、C値)を明記している中で価格帯別に最も坪単価が安い注文住宅メーカーを選出しました。アイム・コラボレーションの坪単価は「SUUMO」(https://suumo.jp/chumon/tn_okayama/rn_imc/?ichiranIdx=3)、SANKOの坪単価はステップハウス(https://www.stephouse.jp/company/view/172/profile/)の情報を参考にしています。
【参考上物価格】
岡山県の平均一戸建ての広さが約36坪。(参照元:株式会社ヘルシーホーム https://www.healthy-home.co.jp/column/251/ ※情報は2018年10月時点)。これに各社の坪単価をかけて参考上物価格を算出しました。