岡山の工務店・注文住宅メーカーおすすめ3選」を価格別で紹介-岡山の注文住宅Rakuナビ » 岡山市の工務店・ハウスメーカーを紹介 » SPECIALABO

SPECIALABO

ここでは、一級建築士が手がける完全自由設計の家を坪単価50万円から叶えられる、岡山のスペシアラボを紹介します。

岡山市の注文住宅会社
スペシアラボのTOPIC

スペシアラボの口コミ評判

おしゃれでスタッフも素敵な
建築事務所

とてもおしゃれな一級建築士事務所です。設計から施工まですべて対応してくれるので安心。社長さんをはじめ、働いているスタッフの方が皆さん素敵で、ここに依頼して良かったと打ち合わせのたびに思っています

設計もインテリアもすべて
思い通りに

スタッフの方の人柄がよく、楽しい家づくりができました。設計やインテリアの細かい注文にも快く真摯に対応してくださいます。機能も含め、注文したいことをすべてお伝えし、すべて叶えてもらいました!

良心価格で理想のマイホームが完成

注文住宅はコスト面で負担が大きいかと思いますが、スペシアラボさんは良心的な価格で提案してくださいます。予算の相談も聞き入れていただき、後悔のない家づくりになりました。スペシアラボさんにお任せして良かったと思っています。

スペシアラボの施工事例

引用元:https://specialabo.co.jp/works/8146

スペシアラボ2

引用元HP:スペシアラボ公式HP
(https://specialabo.co.jp/works/2033)

スペシアラボ3

引用元HP:スペシアラボ公式HP
(https://specialabo.co.jp/works/88)

スペシアラボ2
スペシアラボ3

スペシアラボの
施工事例まとめ

スタイリッシュさの中に温かみを感じられる事例が多い印象です。使い勝手のいいように設置された造り付け家具は、機能面はもちろん、家全体の雰囲気になじんで統一感を演出しています。

一級建築士がオーダーから手がけているだけあり、デザイン・家事導線・性能をバランスよくまとめてくれるスペシアラボ。ローコスト住宅では物足りない、でも大手ハウスメーカーでは予算オーバーという方に、特におすすめできる工務店です

下記のリンクでは、自分のコストに見合ったこだわりの家づくりができる注文住宅会社を紹介しています。気になる方はぜひ併せてチェックしてみてください。

【スタッフ全員建築士】
スペシアラボの施工事例を
もっと見る

スペシアラボの
人気プランと価格

FREE- LABO

建築士と建てる、完全自由設計の家です。素材もデザインも一から自分好みに設計できるため、細かい部分までこだわりたい!という家族にぴったり。性能や仕様に基準を設け、価格をわかりやすく設定していることも特徴です。

坪単価60万円~(税不明)

平家labo

予算の面で平家を諦めている家族に朗報!スペシアラボでは定額性のシンプルプランに好みの仕様や素材を組み合わせていくため、リーズナブルかつわかりやすい価格で平家の夢が叶います。なるべく時間をかけずに家づくりをしたい方にもおすすめです。

坪単価57.2万円~(税込)

参照元:スペシアラボ公式HP(https://specialabo.co.jp/lineup/hiraya-labo)

スペシアラボの
家づくりとは?

一級建築士による高い設計・
デザイン力

スペシアラボは、全棟の設計を自社の一級建築士が担当するという高い設計力が強み。その他の建築に関わるすべてのことも、建築士の有資格者が対応してくれます。また、インテリアコーディネーターが在籍していることから、インテリアデザインまで丸ごとお任せできることも特徴です

ムダな経費を抑え適正価格での
家づくりを提案

スペシアラボではムダな経費を常に見直し、予算の要望を叶えようと尽力してくれます。材料はメーカーや問屋から直接・一括で仕入れることにより、原価を軽減。また豪華な展示場や営業マンによる営業活動、CMなど、経費を削減する工夫をいたるところにちりばめています。

引き渡し後6カ月から
無料点検スタート

スペシアラボでは建築後、6カ月、1年、2年、5年、10年と無料定期点検を実施。それに加え、不具合が生じた際にはその都度対応してくれる手厚いアフターメンテナンスが強みです。すべて自社対応のため、施工内容に適したスピーディーなサービスが期待できるでしょう。

スペシアラボの保有資格

スペシアラボの
モデルハウス情報

所在地 岡山市東区西大寺中野(西大寺BASE)、
岡山市東区広谷
電話番号0800-200-5454
受付時間9:00~18:00

スペシアラボの会社情報

本社所在地〒704-8191
岡山県岡山市東区西大寺中野39-3
営業時間9:00~18:00
定休日水曜日
電話番号0800-200-5454
公式HPのURLhttps://specialabo.co.jp/

「建物価格×性能」の予算別で探す
岡山の工務店・注文住宅メーカー

1,000万円台で
コストパフォーマンス
重視の家
独自の定額制規格住宅で
格別なコストパフォーマンスを実現
アイム・コラボレーション
アイム・コラボレーション

引⽤元:アイム・コラボレーション(https://im-c.jp/)

参考坪単価
49万円〜
参考上物価格
1,764万円
UA値
0.55
C値
0.9

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

2,000万円台で
オシャレで快適に暮らせる
理想の家
無理のない予算で
快適な理想の暮らしを実現
SPECIALABO
SPECIALABO

引⽤元:SPECIALABO(https://specialabo.co.jp/)

参考坪単価
60万円〜
参考上物価格
2,160万円
UA値
0.45
C値
0.7

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

3,000万円台で
性能とデザインを
追求する家
断熱性、快適性、耐震性、デザイン性の
すべてを、高次元で融合
SANKO
SANKO

引⽤元:SANKO(https://www.sankohousing.co.jp/

参考坪単価
90万円〜
参考上物価格
3,240万円
UA値
0.26
C値
0.04

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

UA値、C値が生活に与える影響

UA値とは、家の断熱性能を表す数字です。値が低いほど、家の中の熱が外に逃げにくくなります。つまり、冬は暖かく、夏は涼しい家になります。

C値とは、家の隙間の少なさを表す数字です。値が低いほど、家の中に隙間が少なく、外から風が入りにくくなります。つまり、冷暖房が効きやすくて、快適な家になります。

Ua値やC値が0.1違う場合、年間の冷暖房費に約3~5%程度の差が生じると言われています。数値が0.1高い場合、年間の冷暖房費が15万円の家庭では、約4,500円~7,500円の追加費用が発生し、室温については1~2度程度の差が生じると言われています。

また、地域の特性上高い住宅性能が求められる北海道では、UA値0.46が基準(省エネ基準)とされており、この数値より低い場合は、東北地方や北海道などの寒冷地にも適合できるほどの住宅性能を持っているといえるでしょう。

参考:国土交通省HP(https://www.mlit.go.jp/shoene-label/insulation.html)

【選定基準】
「岡山 注文住宅」とGoogle検索し、表示された上位50サイトの中で注文住宅会社は31件でした。(2024年4月調査時点) 31社から、上物価格を「1000万円台の家」「2000万円台の家」「3000万円台の家」で分け、住宅性能(耐震性能3等級以上、Ua値、C値)を明記している中で価格帯別に最も坪単価が安い注文住宅メーカーを選出しました。アイム・コラボレーションの坪単価は「SUUMO」(https://suumo.jp/chumon/tn_okayama/rn_imc/?ichiranIdx=3)、SANKOの坪単価はステップハウス(https://www.stephouse.jp/company/view/172/profile/)の情報を参考にしています。

【参考上物価格】
岡山県の平均一戸建ての広さが約36坪。(参照元:株式会社ヘルシーホーム https://www.healthy-home.co.jp/column/251/ ※情報は2018年10月時点)。これに各社の坪単価をかけて参考上物価格を算出しました。