岡山の工務店・注文住宅メーカーおすすめ3選」を価格別で紹介-岡山の注文住宅Rakuナビ » 岡山市の工務店・ハウスメーカーを紹介 » 鞠子建設

鞠子建設

岡山市の注文住宅会社「鞠子建設」の特徴、口コミ・評判、プラン、施工事例などについて紹介します。

岡山市の注文住宅会社
鞠子建設のTOPIC

鞠子建設の口コミ評判

エアコンを使っても経済的

本で工法について調べていてエアサイクルのことを知り自然の力で風を通すのが良いと思っていましたが、使っている天然素材などすべてが体にやさしく家づくりの姿勢が信頼できる鞠子建設に依頼しました。夏や冬にエアコンを使う時でも電気代は大体1万円ぐらいで非常に経済的です

エアサイクルの家で冷暖房を節約

子供達が将来独立した時に使わない部屋がないように平屋にロフトのエアサイクルの家を設計してもらいました。実際に生活してみて屋内の冷暖房機器はエアコン1台と薪ストーブのみ。エアサイクルの家にして良かったです。

構造躯体に無垢木を利用

家族6人が快適で健康的に暮らせるように無垢木を構造躯体に利用し和紙や漆喰などの自然素材で仕上げています。エアサイクルシステムのおかげで外が蒸し暑くても室内は涼しくて快適なのでとても満足しています。

パッシブ換気で1年中快適

丈夫で美しいフレームを持つ内地木材を構造材に使い、唐松ムクのフローリング、珪藻土壁など自然素材にこだわりました。エアサイクルで自然の温度差を利用したパッシブ換気をしているので1年中快適です。

鞠子建設の施工事例

※鞠子建設の施工事例写真は公式HPでご覧ください

鞠子建設の施工事例まとめ

シンプルモダンのデザインと、家の中に光が入る設計が特徴の鞠子建設。リビングに自然と家族が集まるような開放感や、限られたスペースを有効活用できる小上がりの畳など、家族が仲良く暮らせる工夫を感じられる家です

無垢材をたっぷり使用しているので、家族の成長とともに味わいを感じられることも魅力の一つでしょう。

当サイトではコストに見合ったこだわりの注文住宅を建てられる岡山の住宅メーカー・工務店3選を紹介しているので、気になる方はぜひそちらも併せてチェックしてみてください。

鞠子建設は
入ってる?
「こだわり×
コストで探す」
岡山の注文住宅メーカー・工務店
おすすめ3選

鞠子建設の人気プランと価格

エアサイクル工法の家

温度差や結露のない快適空間で住む人の体と心の健康を支え、将来も不安なく過ごせるように家の健康を長期間維持。家族を幸せにするデザインの住まいです。

坪単価※公式HPやWEB上に
坪単価の情報は見当たりませんでした
(2021年10月調査時点)

岡山市の注文住宅相場について
詳しくチェック

鞠子建設の家づくりとは?

エアサイクル工法

壁の中、床下、小屋裏などに空気を循環させ、内部結露から構造体を守る外張り断熱です。鞠子建設ではすべてこのエアサイクル工法を取り入れています。

環境に配慮

無垢板や珪藻土を使い屋根に太陽光発電パネルを設置するなど環境にも配慮しています。

建築後も末永くサポート

地域密着で60年余りの実績、いつまでも幸せに暮らせるように建築後も末永くサポートしていきます。

鞠子建設の保有資格

鞠子建設のモデルハウス情報

※公式HPにモデルハウス情報の記載はありませんでした。

鞠子建設の会社情報

本社所在地岡山県岡山市北区西辛川16-1
営業時間8:00~17:30
定休日日曜日
電話番号086-284-0122
公式HPのURLhttp://www.mariko.co.jp/

「建物価格×性能」の予算別で探す
岡山の工務店・注文住宅メーカー

1,000万円台で
コストパフォーマンス
重視の家
独自の定額制規格住宅で
格別なコストパフォーマンスを実現
アイム・コラボレーション
アイム・コラボレーション

引⽤元:アイム・コラボレーション(https://im-c.jp/)

参考坪単価
49万円〜
参考上物価格
1,764万円
UA値
0.55
C値
0.9

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

2,000万円台で
オシャレで快適に暮らせる
理想の家
無理のない予算で
快適な理想の暮らしを実現
SPECIALABO
SPECIALABO

引⽤元:SPECIALABO(https://specialabo.co.jp/)

参考坪単価
60万円〜
参考上物価格
2,160万円
UA値
0.45
C値
0.7

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

3,000万円台で
性能とデザインを
追求する家
断熱性、快適性、耐震性、デザイン性の
すべてを、高次元で融合
SANKO
SANKO

引⽤元:SANKO(https://www.sankohousing.co.jp/

参考坪単価
90万円〜
参考上物価格
3,240万円
UA値
0.26
C値
0.04

※参考上物価格は36坪(岡山県の戸建ての平均)で計算

施⼯事例を公式HPで⾒る

特徴を⾒る

UA値、C値が生活に与える影響

UA値とは、家の断熱性能を表す数字です。値が低いほど、家の中の熱が外に逃げにくくなります。つまり、冬は暖かく、夏は涼しい家になります。

C値とは、家の隙間の少なさを表す数字です。値が低いほど、家の中に隙間が少なく、外から風が入りにくくなります。つまり、冷暖房が効きやすくて、快適な家になります。

Ua値やC値が0.1違う場合、年間の冷暖房費に約3~5%程度の差が生じると言われています。数値が0.1高い場合、年間の冷暖房費が15万円の家庭では、約4,500円~7,500円の追加費用が発生し、室温については1~2度程度の差が生じると言われています。

また、地域の特性上高い住宅性能が求められる北海道では、UA値0.46が基準(省エネ基準)とされており、この数値より低い場合は、東北地方や北海道などの寒冷地にも適合できるほどの住宅性能を持っているといえるでしょう。

参考:国土交通省HP(https://www.mlit.go.jp/shoene-label/insulation.html)

【選定基準】
「岡山 注文住宅」とGoogle検索し、表示された上位50サイトの中で注文住宅会社は31件でした。(2024年4月調査時点) 31社から、上物価格を「1000万円台の家」「2000万円台の家」「3000万円台の家」で分け、住宅性能(耐震性能3等級以上、Ua値、C値)を明記している中で価格帯別に最も坪単価が安い注文住宅メーカーを選出しました。アイム・コラボレーションの坪単価は「SUUMO」(https://suumo.jp/chumon/tn_okayama/rn_imc/?ichiranIdx=3)、SANKOの坪単価はステップハウス(https://www.stephouse.jp/company/view/172/profile/)の情報を参考にしています。

【参考上物価格】
岡山県の平均一戸建ての広さが約36坪。(参照元:株式会社ヘルシーホーム https://www.healthy-home.co.jp/column/251/ ※情報は2018年10月時点)。これに各社の坪単価をかけて参考上物価格を算出しました。